K.K(開発部)

スマホのアプリ開発から、インフラ構築の仕事にチェンジ 
新たな仕事を覚えてスキルアップを図る 


 

PROFILE

K.K(開発部)

K.K

2018年入社

前職もIT企業にてスマホの開発業務を行っていたが、2018年にアライアンスに転職。
入社当時も同じ様な開発業務を行っていたが、新たにインフラ構築の仕事にチャレンジし始め、日々楽しく業務に取り組んでいる。

アライアンスでは自分のやりたい仕事ができる

いままでスマホのアプリ開発の仕事をしていましたが、自分のやりたい仕事と会社の仕事が合わなくなり、アライアンスなら自分のやりたい仕事ができると知り、転職をしました。 

今後のために「インフラ構築の仕事にチャレンジしてみては?」と声をかけられ、自分自身もチャレンジしたいと思いました。 

アライアンスでは自分の携わりたい仕事を選ぶことができ、ワークライフバランスも良いので、とても満足しています。 

AWSを用いて、インフラの調査や構築業務を行う

サービス提供のためのインフラの構築方法の検討・調査を行い、クラウドサービス(AWS)を用いて実際に構築業務を行っています。 

お客様に提案するための、お試し段階の構築というような形でしょうか。「こんな風な構成にしたい」というお客様のご要望に合わせて、それに近い構成ができるかどうかを調査し、実際に作業してみながら少しずつ本番環境に近いものを作っていきます。 

実際にこのような構築をしている人がいるかどうかを調べて、同じように作業をしてみるという感じですね。試作したものをお客様に見てもらい、実際にOKが出たら、それまでに調べたデータをもとに、お客様に提供するためのシステムを作ります。 

エンジニアの仕事は、日常使っているものの舞台裏が見える仕事

インフラ構築の仕事に携わったのは、半年ほど前からです。前職から合わせて10年以上、アプリ開発の仕事をしていたのですが、まったく新たなチャレンジという感じです。 

今少しずつ知識を増やしつつあるのですが、新しい分野にチャレンジするというのは、不安もある反面、スキルがさらに深まるという実感がありますね。新しいことが理解できたときは、すごく楽しいですし、もっと詳しく知りたいという気持ちになります。 

例えば仕事をしながら、「こうしたいけれどできない」というように、つまずくことがあります。そんなときは、「いや、何か他にできる方法があるはずだ。もっと調べてみよう」と思い、いろいろ調べて気付いていくのですが、その過程がとても楽しいのです。 

エンジニアの仕事は、私たちが日常使っているものの舞台裏が、見える仕事なんですよね。「なるほど、こういう仕組みでできていたのか!」とわかると、とても面白いです。 

ですが、自分が作ったものが実際に世の中に出るというのは、責任も伴います。重要な機能を見逃してしまい、突然端末が動かなくなるといったトラブルを起こさないよう、十分に注意をしなければなりません。それはこの仕事の大変な部分でもあります。 

チームの皆が仕事をしやすいように、自分にできるサポートをする

私が仕事をする上で心がけていることは、チームの仕事の中でなるべく自分で出来そうな作業は対応するようにして、皆が仕事をしやすいようにすることです。 

チームの中心になって仕事をしている人は、その人でないとできない業務があるので、とても忙しいと思うんですよね。そのため、それ以外の部分で私にできることがあれば、なるべく実施するようにしています。 

いま対応しているインフラの作業は、まだわからないこともたくさんあります。 

ですが理解できるようになれば、自分にとって大きな強みになるのではと思っています。 

今まで私が行っていたアプリの開発も、その下の土台になるインフラがないと、うまく動きません。インフラの仕事は、プログラミングはほとんど行いませんが、プログラミングを知っていることがすごく生かせる仕事でもあります。開発とインフラの両方がわかることで、エンジニアとしてさらに成長できるのではと、考えています。